領事さんが送ってくれた小僧に送られ、

二階造りの電車を見ながら

私共は、ステーションに向かった。

米国に比べると物価が安いので、見る物を買いたくなる。

けれども、荷物になるので、

小さな旅行用の物2~3点を買ったのみで、

他は我慢した。

2時頃でもあったろうか、

私共はスコットランド行の汽車に乗り、

北へ北へと走って行った。

6月の末で今から暑くなるといふ時節に、

汽車の中は、だんだん寒くなってきた。

私、は薄いコートを引っ掛けた。

汽車の造りはとても面白い。

一つの客車が、

6人入る位の小さな部屋に別れていて、

外側には、各客室に通ずる廊下が付いている。

室内には、美しい風景画等が掛けてあり、

腰掛にはビロードが張ってある所等、

一寸小さい応接室のようである。

ベルを押すと、給仕人が出て来る。

私共も、同室の乗客の真似をして、

お茶とお菓子を注文した。

汽車ばかりではないが、英吉利のものは、

なんでもホームライクにできる。

米国では何でも大仕掛けで工場式で、

何でもかんでも一つ所にたくさん詰め込むから、

便利は便利である。

だが、万事が殺風景である。

同じ高のお金を費やして、イギリスとアメリカと、

どちらで家庭的の趣味を多く得られるか。

と、いうとそれは勿論イギリスである。