学校の寄宿舎で、

既に許されているものだからとは思いましたが、

それでも宣教師の言葉を思い出しては、

そこへ足を入れるのを怖いと事にして、

友達に誘われても、

何か用事をこしらえては、それを断って、

一人で勉強の方にのみ偏していたものです。

しかし、段々世間一般の生活を見ても、

舞踏というものを、そう悪い事にはしていないのみならず、

交際上必要なものとして、

学校でも家庭でもこれを許し、生徒も公然、

これを習ったりやったりすることが出来るのです。

もっともこれに対する監督は、厳重なもので、

学校でも、

女生徒の中に知り合いの男子が来て舞踏するのですから、

その時は、寄宿舎長が、ちゃんと控えて監督します。

また、25歳以下の人が舞踏するに、

男女の間隔を何インチ以上にせねばならぬよう

規定も設けられて、

監督者は、いちいちインストラクションを与えます。

もとより

こんな外形的の監督法が何の力になろう。

とも思えませんが、

ただ羨ましいのは、一般に自己の品格を保つという事に、

立派な自覚を持っていて、

私共が悪戯に杞憂するような間違いは決して起らぬ。

と、いう事であります。

それは、束縛するから、かえって悪いの、

自由に解放してあるからかえって良いの

と、いう問題ではなく、銘々の自覚が自分を守らしめ、

また、弱い婦人も、

ひとたび誤てば自分の修正の独立を破壊してしまう。

と、いう事をよく知っていて、

お互いに自己を尊重し、

人を尊重する道を知っているからであると思います。

日本の今日の女学校の教育なども、

いたずらに拘束を加えたり、

突飛な解放論にびっくりして反対したりする前に、

まず夫人の自覚というものを、

本当に呼び覚ましてもらいもの

と、思います。