ru
ところが、
この事はヨナを非常に不愉快にさせた。
ヨナは怒って、主に祈った。
「ああ、主よ。
わたしがまだ国にいた時に、
この事を申し上げたではありませんか。
それで、
私は初めタルシシュへ逃れようとしたのです。
私は、あなたが情け深く憐れみ深い神であり、
怒るのに遅く、恵み豊かであり、
禍を思い直される事を知っていたからです。
主よ。
今、どうぞ私の命を取ってください。
私は生きるより死んだほうがましですから。」
主は仰せられた。
「あなたは当然の事のように怒るのか。」
ヨナは町から出て、
町の東の方に座り、
そこに自分で仮小屋を作り、
町の中で何が起こるかを見極めようと、
その陰の下に座っていた。
神である主は、一本の「とうごま(瓢箪)」を備え、
それをヨナの上に覆うように生えさせ、
彼の頭の上の影として、
ヨナを不機嫌から救い出されようとされた。
ヨナはこの「とうごま(瓢箪)」を非常に喜んだ。
しかし、神は、翌日の夜明けに、
一匹の、虫を備えられた。
虫がその「とうごま(瓢箪)」を嚙んだので、
「とうごま(瓢箪)」は枯れた。
太陽が昇った時、
神は焼けつくような東風を備えられた。
太陽がヨナの頭に照り付けたので、
彼は衰え果て、
「私は生きているより死んだ方がましだ。」
と、自分の死を願った。
すると、神はヨナに仰せられた。
「この「とうごま(瓢箪)」のために、
あなたは当然の事のように怒るのか。」
ヨナは答えた。
「私が死ぬほど怒るのは当然の事です。」
主は仰せられた。
「自分で骨を折らず、育てもせず、
一夜で生え、
一夜で滅びたこの「とうごま(瓢箪)」を
惜しんでいる。
まして、
私はこの大きな町ニネベを
惜しまないでいられようか。
そこには、
右も左もわきまえない12万以上の人間と
数多くの家畜が、いるではないか。」