帰ると家中ひっそりとして、

2階の大広間だけに灯が見える。

我々が帰って来た事を知り、主人が出迎えた。

今夜は家族の礼拝がありますから、お出でになりませんか。

併し、お疲れならばご遠慮なくお休みください。

と、言われたので、

こんなに遅くても良ければ、

末席に加へさせて戴きましょう。

と云って、部屋に入った。

夏の最中であったが、寒いのでストーヴが焚いてあった。

その周りに人々が座っていた。

夫人は、ピアノに向かって細い美しい声で、

印度語の讃美歌を唱ってゐる。

少しも意味はわからぬが、悲しい訴えるような調子である。

次に二人の婦人が英語の讃美歌を唄った。

私に、

是非、日本の唱歌等を唄って。

との夫人の頼みがあった。

しかし、私はまだ人の前で唄ふ程声の練習が出来ていない。

だから、失礼とは思ひながらお断りした。

夜がだんだんと更けて静かになった時、

主人が一同に変って祈祷した。