ベニヤミンの地、アナトテにいた祭司の一人、
ヒルキヤの子エレミヤの言葉。
このエレミヤに主の言葉があった。
ユダの王・アモンの子・ヨシヤの時代、
その治世の第13年の事である。
それは更に、
ユダの王・ヨシヤの子エホヤキムの時代にもあった。
ユダの王・ヨシアの子ゼデキヤの第11年の終わり迄、
すなわち、
その年の第5の月、エルサレムの民の捕囚まで続いた。

主の仰せ

見よ。

その杯を呑むように、

定められていない者がいる。

それでも、

必ず飲まなければならないのなら、

お前だけが罰を免れられるだろうか。

罰を受けずにはすまされない。

お前は必ず飲まなければならない。

まことに私は自分にかけて誓う。

―――主の言葉―――

必ず、ボツラは、

恐怖のもと

誹りの的

廃墟

罵りの的

と、なる。

エレミヤ

私は、

死者が国々に送られた。

集まり、エドムに攻め入れ。

戦いに向けて立ち上がれ。

という主からの知らせを聞いた。

見よ。

私がお前を、

国々の中の小さい者

人に蔑まれる者

と、したからだ。

岩の裂け目にいる者、丘の頂を登る者よ。

お前の脅かしと傲慢は、

お前自身を欺いている。

お前が鷲のように巣を高くしても、

私は、お前をそこから引きずり下ろす。

―――主の言葉―――

エドムは廃墟となった。

そこを通り過ぎる者は、皆、呆気にとられた。

その総ての打ち傷を見て嘲笑する。

ソドムとゴモラは、

その近隣の街々が破滅した時のように。

―――主は言われる―――

そこに人は住まない。

そこに人の子は宿らない。

主の仰せ。

見よ。

獅子がヨルダンの密林から、

常に潤う牧場に来る。

そのように、

私は一瞬にして彼をそこから追い出す。

選ばれた人を、そこに置く。

誰が、私のようであろうか。

誰が、私を呼びつけるだろうか。

誰が、

私の前に立つ事が出来る牧者であろうか。

主の仰せ。

それ故聞け。

エドムに対して立てられた主の計画を。

デマンの住民に対して練られた策を。

必ず、彼らは、

群れの中の小さい者まで引きずって行く。

必ず彼らの牧場は、彼らの事で恐れ惑う。

彼らの倒れる音で地は震える。

その悲鳴は葦の海でも聞こえる。

見よ。

彼は鷲のように舞い上がり、襲いかかる。

ボツラに敵対して翼を広げる。

その日、

エドムの勇士の心も

産みの苦しみにある女性の心のようになる。