エルサレムの王 ダビデの子 伝道者の言霊

空の空。伝道者は言う。

空の空。伝道者は言う。

日の下でどんなに労苦しても、

それが人に何の益になるだろう。

一つの世代が去り、次の世代が来る。

しかし、地はいつまでも変わらない。

日は昇り、日は沈む。

そしてまた、元の昇る所へと急ぐ。

風は南に吹き、巡って北に吹く。

巡り巡って風は吹く。

しかし、その巡る道に風は帰る。

川はみな海に流れ込むが、海は満ちる事がない。

川は流れる場所にまた帰って行く。

全ての事は物憂く、人は語る事さえできない。

目は見て満足する事がなく、

耳も聞いて満ちたりる事がない。

昔あったものは、これからもあり、

かつて起こった事は、これからも起こる。

日の下には新しいものは一つもない。

もしも、

これを見よ。これは新しい。

と、言われるものがあったとする。

それは、私たちより遥か前に時代に、

すでにあったものだ。

前にあった事は記憶に残っていない。

これから後に起こる事も、

更に後の時代の人々には記憶されないだろう。

伝道者である私は、

エルサレムでイスラエルの王であった。

私は、天の下で行われる一切の事について、

知恵を用いて尋ね、探り出そうと心に決めた。

これは、

神が人の子らに従事するように。

と、与えられた辛い仕事だ。

私は、日の下で行われる

全のわざを見たが、

見よ、全ては空しく、風を追うようなものだ。

曲げられたものを、まっすぐにはできない。

私は自分の心に、

今や、私は、

私より前にエルサレムにいた誰よりも、

知恵を増し加えた。

私の心は多くの知恵と知識を得た。

と、言った。

私は、

知恵と知識を狂気と愚かさを知ろう。

と、心に決めた。

それもまた、風を追うようなものである事を知った。

実に、知恵が多くなれば悩みも多くなり、

知識が増す者には苛立ちも増す。

Copyright⒞ 2015 buta,All Rights Reserved.